- アカウントをこちらから登録します。
- フォームにアカウント名(半角英数8-18文字と-_)・パスワード(半角英数8-18文字と-_)・メールアドレスを入力して送信
- 登録メールアドレスにURLが記載されたメールが送信されるので、URLへアクセス
- これで登録完了です。確認メールも送信されます。
- 登録直後は自動的にログイン状態となっています。
ログアウトした場合は、設定したアカウント名とパスワードでログインできます。
- 自分の掲示板(カツ)にスレッドを立てよう
- 自分の掲示板(カツ)にアクセス(http://katsu.ula.cc/アカウント名/ ブックマークしておくと便利です。)
- 名前欄はログイン時は未入力で投稿可能です。
未ログイン時には#アカウント名:パスワードを入力します。
- タイトルは必須、メールアドレスは任意入力です。
- 本文も入力したら【書き込む】を押して投稿です。名前欄が正しくない場合や入力に不備がある場合は確認して再投稿してください。
※投稿が反映されるまで数秒~5分ほどかかる場合があります。
- カテゴリを選んでスレッドを立ててみよう
- カテゴリ一覧にアクセスします。
- 投稿したいカテゴリを選んでアクセス
- 名前欄はログイン時は未入力で投稿可能です。
未ログイン時には#アカウント名:パスワードを入力します。
- タイトルは必須、メールアドレスは任意入力です。
- 本文も入力したら【書き込む】を押して投稿です。名前欄が正しくない場合や入力に不備がある場合は確認して再投稿してください。
- 投稿が完了するとカテゴリのスレッド一覧に追加されます。
※投稿が反映されるまで数秒~5分ほどかかる場合があります。
- 投稿時の名前を色々入れてみよう(2012/12/14システム変更)
- 名無しさんで投稿…ログインした状態で、名前欄は未記入で投稿。ログアウト時も名前欄に#アカウント名:パスワードで投稿すると名無しさんになります。
- 任意で名前を入れて投稿…好きな名前を入力して投稿。ログアウト時は[名前][#アカウント名:パスワード]を入力するとOKです。
- トリップキーを入れて投稿…$任意の文字列 または##任意の文字列(どちらでも同じです)で投稿します。
ログアウト時は[#アカウント名:パスワード]$任意の文字列 または[#アカウント名:パスワード]##任意の文字列を入力するとOKです。
#アカウント名:パスワードの前に任意の名前を入れると名前◆トリップキーの表示になります。
- アカウント名またはハンドルネームを表示させて投稿…名前欄に[カレー/カレー/カリー/カリー/curry/俺/おれ/オレ/わたし/私/ワタシ]のいずれかを入力して投稿する。
ログアウト時は[カレー/カレー/カリー/カリー/curry/俺/おれ/オレ/わたし/私/ワタシ]#アカウント名:パスワードの形式で入力すればOKです。
プロフィール設定でハンドルネームを設定している場合はハンドルネームを表示させることができます。
表示方法は以下の通りです。
- カリー or カリー:ハンドルネーム■
- curry/カレー/カレー:アカウント名▲※名前欄がユーザーのマイカツへのリンクになります
- 俺/おれ/オレ:ハンドルネーム●
- わたし/私/ワタシ:ハンドルネーム▼
- キャップを設定する:ハンドルネーム★
キャップはマイメニューのキャップ設定から出来ます。
続けて##任意の文字列または$任意の文字列を入力するとトリップを一緒に表示させる事ができます。
さらにkenや!denkiを同時に入力するとアカウント名/ハンドルネームはそのままで、県名表示や電力消費量も表示できます。
※投稿が反映されるまで数秒~5分ほどかかる場合があります。
- 2ちゃんねる専用ブラウザから閲覧したり投稿しよう
- 専用ブラウザに外部板として登録します。個人の掲示板(カツ)だけで無く、チーズにある各カテゴリも登録出来ます。
- 登録した個人の掲示板(カツ)にあるスレッドやカテゴリ毎の他ユーザーが作成したスレッドへも専用ブラウザから投稿出来ます。
名前欄に#アカウント名:パスワードを入力するだけでOKです
※スレ立ては専ブラからは出来ません。個人の掲示板(カツ)及びカテゴリ一覧からのみとなります
- 対応していない専用ブラウザもあります。ご了承ください。
- 主要な専用ブラウザでの外部板登録の方法(他サイト)
●ギコナビ
●かちゅ~しゃ
●Jane Style
●2chMate(アンドロイド)
●BB2C(iPhone)
●ホットゾヌ※BBSの登録ウィザード
●Live2ch※マイボードの追加
その他の専用ブラウザも順次、検証してまいります。
- 自分のスレッドにタグを付けよう!
- 本文中に!tagadd("A", "B")があればタグの操作ができます。(他のユーザーのスレッドにはできません)
- タグの操作に成功すれば結果を表示、失敗した場合は何も表示しません
- タグの追加方法: !tagadd("タグ名", "+")
- タグの削除方法: !tagadd("タグ名", "-")
- タグの変更方法: !tagadd("元タグ名", "変更後タグ名")
※タグに[ ' ][ " ][ () ][ , ]半角スペースは使えません。
- 本文中に!taglistを入力すると登録してあるタグの一覧を見る事ができます。
- 設定できるタグは最大8個までです(スレ立て時設定分含む)
- 1コマンドにつき1タグの操作になります。複数操作する場合はその分入力してください。
- スレッドの削除がしたい!
- 本文中に!delete();と書き込むとそのスレッドの削除ができます。(他のユーザーのスレッドの削除はできません。)
- !delete();は大文字小文字を区別しません。(全角では削除になりません)
- 投稿文の一部やタグ追加・削除に!delete();が含まれていてもスレッドの削除になるので注意してください。
※画像の削除機能は準備中です。
- 画像の投稿をしよう!
- 2種類の方法で画像を付けてスレッドを作ったりレス投稿することできます。(他のユーザーのスレッドにはできません)
- 投稿フォームにある【ファイルを選択】から画像を選択して投稿。
- 【▲画像付きでスレッドを立てる▲】や【メールでレスする(画像付)】をクリックしてメールに画像を添付して送信する。
(本文に投稿文・タグの設定の入力ができます。スレッド作成時には件名にタイトル入力ができます。)
※メールでの画像アップ機能はマイメニューから有効にする必要があります。
(C) Copyright cheese.ula.cc 2012 All Right Reserverd.
cheese.ula.cc